- 上代単価
- ¥ 11,318
- 卸単価
商品について
商品説明
登山やキャンプ、バックパックの整理整頓パッキング!ダイニーマのスタッフサック! テント内や小屋泊でもう物が散乱しない!紛失しない!汚れない! 強靭なダイニーマ®︎を使い、縫製箇所をシーリング!超軽く水にも強い! 見た目にもスマートでカッコ良いパッキングを実現! 登山やハイキング、泊まり、キャンプでのあるある ちょっとしたことかもしれないけど、これらを解決できると身体的にも気持ち的にもストレスが軽減でき、より自由に行動でき、より充実した時間が過ごせるようになります。 U.L. FUN Packingとは 前述のような登⼭やハイキング、キャンプなどでのちょっとしたストレスを解消し、スマートでカッコ良いパッキングを実現するのがこの【 U.L. FUN Packing 】です! パッキング内で物を広げることができるため、散らかさず、紛失せず、地面に直接物を置かずに済みます。 しかも超軽く水に強い強靭なダイニーマ®︎を使用しています! こだわりのデザインと機能 1.大きいサイズ ⼤きく開くデザインおよび形状は、実は昔から⼩物⼊れなどには良くあった形です。 しかし、⼩さいポーチなどにはあっても、⼤きいパッキングサイズや、登山やハイキング、キャンプなどに対応できるような物はありませんでした。 そこで、テント泊縦走や山小屋泊など、泊まりの山行の荷物用に、数日分の食料や着替えなどがまとめて入る大きい容量のサイズを作りました。 大きいサイズにまとめることで、バックパックへのパッキングもしやすくなり、バックパック内も整理整頓することができ、見た目にもスマートでカッコ良いパッキングを実現します。 Lサイズには、フリーズドライなどの食料が2人分で1〜2日分ほど入ります。 Lサイズには、約2日分の着替えが入ります。バックパックの中もスッキリスマートに! 旅行カバンやスーツケースにも、スマートにパッキングできます。 2.底が倍になる このデザインは、ファスナーを全開にすると底の面積が倍になり、大きく広げることができ、バスタブの様な構造になります。 この底が倍になるため、中の物が見やすく欲しい物が直ぐに見つかり、スタッフサックに入れたまま広げることができるため、小物類などが散乱せず、紛失を防ぎ、直接地面に置かないので汚れません。 日帰りのクッカーや食料、コーヒーセットなどをまとめて、Mサイズにパッキング! 直接、地面に置かなくて良いので、汚れる心配がありません。 日帰りのバックパックにもMサイズとS サイズで整理整頓。 3.デイジーチェーン 上部にはグログランリボンでデイジーチェーンを取り付け、バッグパックから取り出しやすくし、バックパックの外付けにすることもできます。 また、何かに引っ掛けておくこともできます。 デイジーチェーンの取り付け部の裏側は、補強しさらにダイニーマ®️のテープでシールしています。 どのサイズも、デイジーチェーンにストラップなどをくぐらせば、バックパックなどに外付けができます。外付けすることでストレージを増やすこともできます。 バックパックからも取り出しやすくなっています。 4.幅広く対応できる4サイズ サイズは、小物類をまとめやすい小さい容量から、食料や着替えなどをまとめやすい大きい容量まで、4種類のサイズ展開です。 お好きな組み合わせで楽しみながらスマートにパッキング! Lサイズは大容量なので、泊まりのフリーズドライなどの食料なら2人分で1〜2日分、1人分なら2〜3日分は入ります。 着替えなら約2日分をまとめるのに丁度良い大きさです。 バックパックの中がスマートに整理整頓された状態でパッキングができます。LサイズとMサイズで自由に組み合わせてパッキングができます。 バックパックの中がゴチゴチャになりません! Mサイズはクッカー類と日帰りの食料や2人分のコーヒーセットなどをまとめるのに丁度良い大きさです。 Sサイズは、行動食、予備のティッシュやヘッドライトなどの小物類、化粧品、髭剃りセットなどを入れるのに丁度良い大きさです。 Slimサイズは、歯磨きセットや髭剃りセット、細長いものなどに丁度良いサイズです。 こだわりの素材 1.ダイニーマ®️コンポジットファブリック 本体の生地にはこだわりのアビエントプロテクティブマテリアルズ社(旧DSM社)の超高分子量ポリエチレン (UHMWPE) 複合生地、ダイニーマ®コンポジットファブリック(以下DCF)を使っています。 DCFは耐水で超強靭な素材でありながら超軽量という特徴を有しています。 縫製箇所は手間と時間をかけ、丁寧に同じDCFのテープでシールしていますので、水がかかったり小雨程度なら、中身が濡れるのを防げます。 逆に中に湿ったものなどを入れても大丈夫です。 ※ 完全防水ではありません。 ※ DCFは使い込んでいくと徐々にシワが増え、繊維の形状が変化するため、その分縮みが生じます。弱い力で引っ張ると多少縮みが回復します。 “ ダイニーマ®コンポジット ファブリックは、強度と耐久性の新境地を開いています。ダイニーマ®コンポジットは重量が下がり、大きさが減っているにも関わらず、500Dナイロンに比べて、引裂き、穿刺、摩擦耐性が飛躍的に向上しています。また、強度、伸長性、重量、 全体的な厚さと特定箇所の厚さ、または事前に決められた荷重経路に沿った厚さをカスタマイズして最適化できます。柔軟なコンポジット ファブリックをカスタマイズできるため、アウトドアスポーツ器具から救急医療製品にいたるまで無数の用途と業界でご利用いただけます。” ※アビエントプロテクティブマテリアルズ社のホームページより出典 ※Dyneema®(ダイニーマ®)は、アビエントプロテクティブマテリアルズ社の商標登録です。 商標の使用にはアビエントプロテクティブマテリアルズ社の正式な許可が必要です。 2.生地の厚さ DCFには、生地の厚さが極薄のものから厚いものまで様々あります。その中でも今回使ったのは、1.43oz/yd2という厚さです。 1.43oz/yd2とは、1平方ヤード分の生地の重さが1.43オンスという意味で、DCFの1層の生地の中では最も厚いタイプになります。ややハリのある生地です。 色々な物を入れて分類したりまとめる役割を果たすスタッフサックには、軽さとある程度の耐水性、適度な外敵強度が必要です。そこで強度と軽量のバランスが丁度良い、この1.43oz/yd2という厚さを選びました。 3.止水ファスナー 【 U.L. FUN Packing 】の蓋の開閉には、YKKの止水ファスナーを使っています。 注意:完全防水ではありません。 U.L. FUN Packing 誕生・開発ストーリー ウルトラライトの大きめのスタッフサックは、海外のメーカーなどではDCFでできた物も散見しますが、Made in Japanでは思うようなスタッフサックが無く、無いならば【 YAMATOMO.FUN 】で作ろうと試作を始めました。 色々な形のポーチを検索しながら、最初に試作してみた小さめのポーチのデザインが好評だったため、大きいサイズも作ってみました。 試作段階で1cm刻みでサイズを調整してみたり、縫製箇所の小さい変更やデイジーチェーンのあしらい方、細かい調整を重ね、工程はできるだけ少なくしたいけれども、妥協はしたくない、そんな葛藤と戦いながら完成まで約2年もかかってしまいました。 実際に山に持参してみると、クッカーなどを直接地面に置かずに広げられるのは、砂や土埃が付かず、きれいな状態を保てるので後片付けも楽ですし、ミニテーブルの上に置ききれない食べ物などを【 U.L. FUN Packing 】の中に置いたりし、気持ち的にもストレスが軽減されました。 ぜひ、【 U.L. FUN Packing 】の使い勝手の良さをお楽しみ頂けますと幸いです。 製作過程で生地の特性状シワが入りますのでご了承ください。 原材料が在庫切れの場合は、お時間を頂くことがございます。 画像はサンプルのため、細かい部分やパーツなど改良のため、予告なく変更する場合があります。 原材料・輸送費・電気料等の高騰により予告なく価格を改定する場合がございます。
サイズ&重量
Lサイズ 収納時のサイズ:横約30cm × 縦約15cm × 高さ約15cm 容量:約6.7L 重量:約36g Mサイズ 収納時のサイズ:横約15cm × 縦約15cm × 高さ約15cm 容量:約3.3L 重量:約27g Sサイズ 収納時のサイズ:横約15cm × 縦約10cm × 高さ約10cm 容量:約1.5L 重量:約20g Slimサイズ 収納時のサイズ:横約20cm × 縦約5cm × 高さ約5cm 容量:約0.5L 重量:約15g
規格(製造国、原材料など)
⽣地:ダイニーマ®コンポジットファブリック 1.43oz/yd2 Dyneema® Composite Fabric Hybrid CT5K.18 超⾼分⼦量ポリエチレン ファスナー:YKK AquaGuard ⽌⽔ファスナー ⾊:Black、Dark Green、Blue、Purple Haze、Champagne Gold、 Midnight Blue ⽣産国 : ⽇本
販売に関して
JANコード
販促物の説明
商品の仕様書を商品数分提供可能です。
販売条件・返品条件
実店舗のみ販売可。