事業者向け卸仕入れサイト
ほどよい堂
痰湿茶(たんしつちゃ)【余分な水抜き】/ リーフタイプ約15杯分
上代単価
¥ 1,280
卸単価

セット

商品について

商品説明

【重だるさ・むくみ感を内側からケア「痰湿茶」|薬剤師×中医薬膳師監修・余分な水を巡らせる薬膳漢方茶】 なんとなく体が重い、頭がスッキリしない、湿気の多い日に体調が優れない…。 そんな“水の巡りの悪さ”が原因かもしれません。 ほどよい堂の「痰湿茶」は、漢方理論に基づいた「痰湿体質」の方に向けて、薬剤師と中医薬膳師が監修した薬膳ブレンド。 利水滲湿・去風湿の作用を持つ地膚子、エゾウコギ、焙じはとむぎ茶を配合し、内側からスッキリと軽やかな身体へ導きます。 薬膳茶・健康食品として、腸活や梅雨時期の養生にもおすすめの一杯です。 1. 商品の特徴・こだわり ● 東洋医学で巡りを整える「痰湿体質」向け薬膳茶 「痰湿茶」は、体内に余分な水分が溜まりやすく、むくみ・頭重感・だるさ・水っぽい鼻や痰といった不調が出やすい「痰湿体質」に着目した処方。 特に、梅雨時期や湿度の高い季節に不調を感じる方に最適です。 ● 有資格者監修の信頼と品質 中医薬膳師×薬膳素材専門士の資格を有する薬剤師監修で、漢方理論をベースに素材を厳選。 安心・安全に飲み続けられる品質と、日々の暮らしに寄り添うやさしい味わいを両立させています。 ● 巡りと代謝を促す厳選素材 ・地膚子(じふし):体内の余分な水分や湿気を排出し、むくみや尿トラブルをケア ・エゾウコギ:関節や筋肉の重だるさ、湿気による不調にアプローチ ・焙じはとむぎ茶:腸内環境を整えつつ、利水作用で体の巡りをサポート ● 味と香り 香ばしいはとむぎの風味に、地膚子のすっきり感が加わり、クセがなく毎日飲めるやさしい味わい。 冷たくしてもおいしく、季節を問わず楽しめます。 ※ただし、痰湿傾向があり、脾(消化器系)が弱っている場合はホットがおすすめです。 ● 飲用方法・レシピ提案 ・お湯淹れ:大さじ1(約3g)に95〜98℃のお湯を注ぎ、5分蒸らす ・煮出し:水500mlと3gを中火で5〜10分煮出す ・朝のむくみケア/雨の日の養生/脂っこい食事の後などに最適 2. セレクトショップ向けのメリット ● 季節・体調に合わせて提案できる“巡り系”薬膳 「薬膳」「漢方」「利水」「腸活」「美容茶」などのキーワードに加え、梅雨時期の体調管理にもぴったりのアイテム。 自然志向の女性たちへのアプローチに最適です。 ● 有資格者監修で信頼と説得力 薬剤師×中医薬膳師×薬膳素材専門士監修という信頼性の高さで、ストーリー性のある商品として陳列が可能。 薬膳の専門性とナチュラルな訴求が融合した、他店と差がつくラインナップです。 ● 継続購入が期待できる日常使いブレンド むくみ・だるさ・代謝の低下は慢性的な悩みとなりやすく、薬膳的アプローチでのセルフケアがリピートにつながりやすい設計。 セット提案や定期便にも対応しやすい商品です。 3. 個人サロン向けのメリット ● 季節性の不調や体質に寄り添ったご提案が可能 湿気が多い時期に来店されるお客様への提案や、体質カウンセリング時のアドバイス素材として活用可能。 巡りの悪さやむくみをケアする飲み物提案は、施術と相乗効果が期待できます。 ● 施術後のスッキリティーとして最適 「痰湿茶」は、飲んだ瞬間から軽やかさを感じやすく、サロンでの施術後にぴったり。 お客様の“実感”が、リピートや物販購入へと自然につながります。 ● 客単価アップと提案の幅広がり 薬膳茶という新しい切り口の物販は、トライしやすく、続けやすい価格帯とパッケージ設計。 お客様に合わせた“体質別提案”として商品を紹介することで、客単価アップも無理なく実現できます。 ----------------------------------------------------------------------------------- ---作り方--- ▶お湯淹れの場合 約3g(軽く大さじ1杯)をティーポットに淹れ、沸騰から一呼吸おいたらお湯(95〜98℃)を200~300ml注ぎ入れフタをして5分蒸らします。 ※お湯の量や蒸らし時間はお好みで調節してください ---注意事項--- 開封後は早めにお飲みください ----------------------------------------------------------------------------------- 【まずはお気軽にお問い合わせください】 体のめぐりを整える、すっきり系薬膳茶「痰湿茶」。 体質に寄り添う提案力と、専門家監修の信頼性が、あなたのショップ・サロンの価値を高めます。 サンプルリクエストも受付中です。 【商品情報】 ・商品名:痰湿茶(たんしつちゃ) ・原材料:地膚子、エゾウコギ、焙じはとむぎ茶 ・内容量:70g(1回4~5g×15杯分) ・保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保管 ・賞味期限:パッケージに記載(製造より6ヶ月以上保証) ・製造:日本国内(監修:薬剤師・中医薬膳師) 【おすすめの方】 ・むくみや頭重感に悩んでいる方 ・雨の日や湿気で体調を崩しやすい方 ・水っぽい鼻や痰が気になる方 ・お腹がよく鳴る/消化機能が不安定な方 ・女性:オリモノが多く気になる方 【体質セルフチェックはこちらから】 体調や不調に合った薬膳茶をご提案できる無料セルフチェックを、販促ツールとしてもご活用いただけます。 ▶体質セルフチェックURL: https://kampo-hodoyoido.com/constitution-check/ ----------------------------------------- 【漢方的体質解説】 漢方的には8つのタイプに体質分類できます。 ▷痰湿タイプの症状: □頭重感がある  □身体が重だるい  □お腹がよく鳴る  □尿の量が多い  □水っぽい鼻水や痰が出る  □天気が悪い日は体調がすぐれないことが多い  □女性:オリモノが多い(白っぽい) 東洋医学の視点から、自分の体質を簡単にチェックできるセルフ診断ツールをご用意しました。 専門知識がなくても、質問に答えるだけで気血水や陰陽五行に基づいた体質がわかります。 こちらのセルフチェックは自由にご利用いただけますので、ご自身や周りの方の健康管理にぜひお役立てください。 ▶体質セルフチェックURL: https://kampo-hodoyoido.com/constitution-check/ ---------------------------------------- 【薬膳データ】 ・地膚子:利水滲湿類 ・エゾウコギ:去風湿類 ・焙じはとむぎ茶:利水滲湿類 ※「利水滲湿(りすいしんしつ)」は、伝統中国医学における治療法で、体内の余分な水分を排出し、湿気を除去することを目的とします。これにより、浮腫(むくみ)、排尿困難、腹部の重さや不快感など、湿邪(体内の湿気)による症状を改善します。 ※「去風湿(きょうふうしつ)」は、伝統中国医学における治療法で、風邪の影響によって引き起こされる関節炎や筋肉痛などの症状を改善することを目的とします。これにより、痛み、腫れ、関節の硬直感などを軽減し、体の運動機能を回復させます。

サイズ&重量

内容量:70g

規格(製造国、原材料など)

商品のサイトURL

販売に関して

JANコード

販促物の説明

販売条件・返品条件

その他

▶直射日光・高温多湿・強い匂いを避け、涼しい場所で保存し、開封後はできるだけ早めにお召し上がりください。 ▶賞味期限:配送時から約1年 ▶商品お届けまでの期間:注文から1週間以内に配送手続きを行います。

商品情報の不備や価格の間違いについて
orosy運営へレポートする