事業者向け卸仕入れサイト
sumica
会津木綿 銀青|親子がま口長財布
上代単価
¥ 8,400
卸単価

セット

商品について

商品説明

福島県の会津地方の綿織物を使用した長財布です。 会津木綿は、庶民が日常生活で着ていた着物に使用されていた、とても丈夫な綿織物です。 盆地の夏の暑さと冬の豪雪の中で培われた伝統技法で、空気をよく含む夏涼しくて冬暖かいこの綿織物ですが、伝統を守りつつ、時代に合わせた色や柄も生み出されおり、その魅力を全国の方に知っていただきたく、当ショップでははがま口に仕立てご紹介します。 今回使用したのは『銀青』 少し白みのある青です。 内布に使用したのはライトグレーの綿麻生地で、上品さを感じさせるヘリンボーンという織り柄の生地を使用しています。 この長財布はお札を折らずに入れられるので現金の出し入れがしやすく、カードも30枚は入りますが、あまり膨らまないデザインですのでスッキリと持ち歩いていただけます。 ※がま口は中に目一杯入れると布地に負担がかかって口金から外れることがありますのでご注意ください。 中の子がま口は小銭入れに。 硬貨が見やすく出し入れもしやすい絶妙な深さです。 キャッシュレス決済の普及とともに小さなお財布に注目は集まっていますが、まだまだ現金の出し入れ機会は多く、長財布の便利さをご存知の方にはやはり手放せないアイテムです。 また、通帳が入るサイズでもありますので、通帳用のポーチとしてもお使いいただけます。 贈り物にもおすすめの商品です。 2種類の芯を挟んで仕上げてあり、型くずれしにくい仕上がりです。 ■口金の色:アンティークゴールド(金古美) 口金について:口金は信用できる専門店から仕入れていますが、製造過程の性質上ほぼ全てに多少のキズがあります。ご理解の上ご購入ください。粗悪品は利用していません。 お手入れについて:手洗いが出来ます。薄めた洗剤液に浸して優しく押し洗いしてすすいだ後、タオルで挟むなどして水気を取ったら、形を整えて陰干ししてください。使用前に撥水スプレーをするのもおすすめです。

サイズ&重量

サイズ(約):幅20cm 高さ11cm ツマミ部分含まず

規格(製造国、原材料など)

素材:綿、鉄(メッキ)

商品のサイトURL

販売に関して

JANコード

販促物の説明

販売条件・返品条件

その他

受注後の製作になります。一人で作業していますので、1~2ヶ月お待たせすることもございます。その都度納品スケジュールをお知らせします。

商品情報の不備や価格の間違いについて
orosy運営へレポートする