- 上代単価
- ¥ 1,980
- 卸単価
- セット
商品について
商品説明
【薬膳・漢方の知恵で内側から整える「薬膳五宝」|無添加薬膳おやつの新定番】 薬膳・漢方の理論に基づき、補血・補気・補腎の3つの力で女性の健やかさをサポートする「薬膳五宝」は、中医薬膳師・薬膳素材専門士の資格を有する薬剤師が監修した本格的な薬膳おやつです。 5つの無添加・無農薬素材を厳選し、素材の力をそのまま活かしたやさしい味わいと確かな効果感。 日常に取り入れやすい“食べる薬膳”として、美容と健康を両立したい現代女性にぴったりの一品です。 ナチュラル志向が高まる今、薬膳茶・薬膳スープに次ぐ「薬膳おやつ」という新カテゴリーで、健康食品・女性向けサプリメント市場において大きな注目を集めています。 1. 商品の特徴・こだわり ● 厳選された5つの薬膳素材 ・野生あんず(無農薬・無添加・無漂白):甘酸っぱさが特徴で、気の巡りを促し、ストレスや気分の落ち込みにアプローチ。 ・輝紫なつめ(無農薬・無添加・砂糖不使用):古来より「1日3粒で老け知らず」と言われ、補血作用で肌や髪の健康をサポート。 ・竜眼肉(無添加):滋養強壮に優れ、不眠・不安などの心の不調にも寄り添う薬膳食材。 ・くるみ(無農薬・無添加):脳やホルモンの働きを支える栄養価の高いナッツ。補腎食材としても定評あり。 ・桑の実(海外有機認証取得・無添加):腎を補い、冷え・むくみ・加齢による不調のケアに。 ★桑の実を食べると舌が黒くなる理由 桑の実(マルベリー)を食べると、舌や唇が黒っぽく染まることがあります。 これは自然なことで、昔から「どどめ色」と呼ばれるほど、よく知られた現象です。 その理由は、桑の実に天然の色素がたっぷり含まれているためです。 とくに熟した黒い実には、「アントシアニン」という色素が多く含まれていて、それが舌や唇に色をつけます。 このアントシアニンは水に溶けやすい性質があるため、食べたときに果汁が舌や口の中に触れると、すぐに染まってしまうのです。 特に完熟した桑の実は色が濃いので、食べたあとは「舌が真っ黒になった!」と驚くこともあるかもしれません。 ★舌が黒くなっても大丈夫? はい、まったく問題ありません。この色は、自然のもの(植物由来の色素)なので、体に悪影響はありません。 健康には一切害がなく、時間がたつと自然に元の色に戻ります。 もし気になる場合は、水でうがいをしたり、歯磨きをしたりすれば、色素はある程度落とせます。 完全に消えるまで少し時間がかかることもありますが、心配はいりません。 ★まとめ 桑の実を食べたあとに舌が黒くなるのは、天然の色素が原因で起こる自然な現象です。 昔から知られていることで、体に害はなく、しばらくすれば元に戻るので、安心してお召し上がりください。 ------------------------------------------------------------ ● 有資格者監修の信頼品質 本商品は、薬剤師・中医薬膳師・薬膳素材専門士の3つの専門資格を有する開発者が監修。 薬膳・漢方理論に基づいた設計で、体質改善や未病対策に取り組む女性の毎日に寄り添います。 ● 無添加・無農薬で安心安全 甘味料・保存料・着色料・香料など一切不使用。 素材本来の美味しさと効果を引き出すため、丁寧な低温乾燥製法を採用しています。 子どもからシニアまで、家族全員で安心して楽しめます。 ● こんな方におすすめ ・なんとなく元気が出ない(気虚) ・顔色が悪い、抜け毛・肌のくすみが気になる(血虚) ・冷えやむくみ、更年期の不調に悩んでいる(腎虚) ・ストレスによる不調、気分の落ち込み ・腸活・温活を日常に取り入れたい方 ● おすすめの食べ方 ・おやつタイムにそのまま一粒ずつ ・朝食のヨーグルトにトッピング ・温かい薬膳茶と一緒にリラックスタイムに ・小腹満たしや、仕事中の集中力キープにも最適 2. セレクトショップ向けのメリット ● 健康・美容トレンドにしっかり対応 「薬膳」「漢方」「腸活」「フェムテック」など、今注目のキーワードを多数カバー。 自然派・ナチュラル志向の女性を中心に高い関心を集める商品です。 ● 差別化できる“食べるサプリ” 有資格者監修・無添加・素材の希少性という3つの強みで、他のナチュラルスナックと明確に差別化が可能。 価格競争に巻き込まれず、高単価・高利益率の商品構成が実現できます。 ● リピーター獲得に貢献 薬膳素材は継続摂取で効果を実感しやすいため、購入後のリピート率が非常に高いです。 定期便やギフト需要にも対応しやすい商品設計です。 ● ナチュラルギフトとしても最適 華やかなビジュアルと「身体に優しいご褒美」というコンセプトから、誕生日祝いや季節の贈り物としても高評価。 ギフトコーナーへの展開もおすすめです。 3. 個人サロン向けのメリット ● サロンの付加価値を高める健康提案 施術だけでなく、内側からのケア提案ができることで、「選ばれるサロン」へ。 美容・健康意識の高い顧客に対し、満足度の高いサービスが提供できます。 ● カウンセリングの幅が広がる 薬膳理論に基づいたアドバイスと一緒に「薬膳五宝」を提案することで、血虚・気虚・腎虚などの悩みに寄り添う具体的なサポートが可能に。 ● 顧客単価アップを自然に実現 「試してみたい」「続けてみたい」と感じる自然派サプリとして、物販導入に適しています。 無理なく顧客単価を上げられる、導入しやすい価格帯も魅力。 ● 施術後のホッと一息に 薬膳茶とともに「薬膳五宝」を提供すれば、癒しと栄養を同時に届けられるおもてなしに。 小袋での個包装なども相談可能です。 4. 商品情報・取り扱いガイド ● 原材料:野生あんず、輝紫なつめ、竜眼肉、桑の実、くるみ ● 内容量:100g(小袋展開も応相談) ● 栄養成分表示(100gあたり): 熱量386.2kcal、たんぱく質6.4g、脂質13.78g、炭水化物62.3g、食塩相当量0.01g ● 保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保存 ● 最小ロット:小規模サロンや店舗でも導入しやすい少量ロット対応 ● サポート体制:薬膳や素材の説明、接客トーク例などもサポート可能(資料提供・オンライン相談あり) 【まずはお気軽にお問い合わせください】 女性の美容と健康を支える「薬膳五宝」、ただの“おやつ”ではない“食べる薬膳”として、今後の定番商品になる可能性を秘めています。 サンプルリクエストや導入相談も随時受付中です。 --------------------------------------------------- 【薬膳五宝活用アイデア】 ① おやつタイムに:そのまま“食べる薬膳”として ・小腹が空いたときに、ナッツやドライフルーツ感覚でそのままパクッと。 ・自然な甘みと香ばしさで満足感がありながら、体を内側からケア。 ・仕事の合間やリラックスタイムのお供にぴったりです。 ② 朝食のヨーグルトにトッピング ・ヨーグルト+薬膳五宝=腸活×美容の最強コンビ。 ・なつめや竜眼肉の甘み、くるみの食感がアクセントに。 ・食物繊維・鉄分・ミネラルを自然にプラスでき、忙しい朝にも◎ ③ ノンカフェインティーとブレンドしてティータイム ・ルイボスティーや黒豆茶などと一緒に薬膳五宝を添えて。 ・桑の実や竜眼肉のやさしい甘さが、リラックスタイムを演出。 ・心と体を同時にいたわる“ほっと一息”の時間におすすめです。 ④ サラダやグラノーラにミックスして栄養UP ・細かく刻んだ薬膳五宝をサラダにトッピング。 ・くるみの香ばしさ、なつめやあんずの甘酸っぱさがアクセントに。 ・市販のグラノーラやミューズリーにも混ぜて、健康朝食に最適。 ⑤ おもてなしやギフトに:華やかな健康スイーツとして ・小皿に盛るだけで“ヘルシーおやつプレート”の完成。 ・薬膳や漢方の話題が広がる、心と体にうれしい手土産に。 ・おしゃれな瓶やパウチに詰めて、ギフト商品としても人気。
サイズ&重量
内容量:100g
規格(製造国、原材料など)
販売に関して
JANコード
販促物の説明
販売条件・返品条件
その他
▶直射日光・高温多湿・強い匂いを避け、涼しい場所で保存し、開封後はできるだけ早めにお召し上がりください。 ▶賞味期限:配送時から約6カ月 ▶商品お届けまでの期間:注文から1週間以内に配送手続きを行います。