- 上代単価
- ¥ 908
- 卸単価
- セット
商品について
商品説明
ヒマラヤピンクソルト(岩塩:保湿成分)、聖なる木 "パロサント"のエッセンシャルオイル(ブルセラグラベオレンス木油:香料)、神事にも使われる国産麻炭(炭:清浄成分)できたのチャコールバスソルト。 チャコールブラックの麻炭風呂で特別なバスタイムを。 パロサント木油には80%を超えるリモネンが含まれています。 [容量] 80g入り ~2回分 瓶入り [こんな方にオススメ!] リラックス やすらぎたい 忙しい毎日からリセットしたい 自分だけの空間で癒されたい 不安や緊張から解放されたい 保温、保湿、発汗、遠赤外線 [使用方法] ご家庭用の浴槽(150-200L)に40g-80gがご使用量の目安です。 濃いめがお好みの方は半身浴で少なめの湯量(100L程度)へ40g、多めの湯量へは(150-200L)に80gがオススメです。 [全成分] 海塩(岩塩)、炭、ブルセラグラベオレンス木油(パロサント) [ご使用上の注意] ※麻炭パウダーは材質によりお風呂を汚してしまう可能性があります。必ずお読みになって上でご購入ください。 ●天然成分に由来する溶け残りがございます。ご入浴後はすぐにお湯を抜き、浴槽、循環孔フィルター等はシャワーなどで十分水洗いしてください。●溶け残りでフィルターが目詰まりする可能性がございますので24時間風呂、循環式のお風呂では仕様にならないでください。また、追焚き機能は使用せず、ぬるくなったら熱いお湯を「足し湯」してご利用ください●天然成分を使用しているため色の変化が見られることがありますが、品質には問題ありません。 ※麻炭パウダーの汚れに関する注意点 ●微粒子の炭パウダーを配合しています。微粒子のためご使用の際は以下のような点にご注意くだい. ご心配な方はご購入をお控えください。 (1)木製の浴槽、浴室、タイル貼りの浴槽、浴室。炭パウダーが木目の隙間やタイルの目地、ひび割れ部分に入り込み、黒く汚れてしまう可能性があります。FRPやホーローなど一般的な表面がつるつるとした浴槽、浴室ではご利用後、炭パウダーの付着が残りますが掃除用スポンジやブラシで軽く洗い流せます。 (2)ご利用後はシャワーなどで体を洗い流してください。炭パウダーが体に付着したままだとタオルに付着する可能性があります。洗濯をすれば落ちますが、ご心配な方は特にご注意ください。 ●入浴料がお肌に合わない時、以下のような場合にはご使用を中止し、皮膚科専門医等にご相談されることをお勧めします。そのまま使用を続けますと症状を悪化させることがありますのでご注意ください。(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激等の異常が現れた場合。(2)使用したお肌に直射日光が当たって上記のような異常が現れた場合。●精油の香りがつきますので、残り湯のお洗濯のご使用はお控えください。●お子様や認知症の方の手の届かない場所へ保管してください。
サイズ&重量
110mm 160mm 20mm
規格(製造国、原材料など)
製造国:日本 国産野州麻炭使用
販売に関して
JANコード
4589810049110
販促物の説明
販促物、テスター、カタログ
販売条件・返品条件
ご注文総額3万円以上で送料元払い 納品時の当社責任の商品破損、不備の場合は返品可能
その他
[麻炭バスソルト ご使用上の注意] ※麻炭パウダーは材質によりお風呂、浴室に汚れ、炭粒子の付着を残してしまう可能性があります。使用後は清掃が必要な商品です。必ず、注意事項をお読みになって上でご購入ください。 ●天然成分に由来する溶け残りがございます。ご入浴後はすぐにお湯を抜き、浴槽、循環孔フィルター等はシャワーなどで十分水洗いしてください。●溶け残りでフィルターが目詰まりする可能性がございますので24時間風呂、循環式のお風呂では仕様にならないでください。また、追焚き機能は使用せず、ぬるくなったら熱いお湯を「足し湯」してご利用ください●天然成分を使用しているため色の変化が見られることがありますが、品質には問題ありません。 [ 麻炭パウダーの汚れに関する注意点 ] ●微粒子の炭パウダーを配合しています。微粒子のためご使用の際は以下のような点にご注意くだい. ご心配な方はご購入をお控えください。 (1) 木製の浴槽、浴室、タイル貼りの浴槽、浴室。炭パウダーが木目の隙間やタイルの目地、ひび割れ部分に入り込み、黒く汚れてしまう可能性があります。FRP やホーローなど一般的な表面がつるつるとした浴槽、浴室ではご利用後、炭パウダーの付着が残りますが掃除用スポンジやブラシで洗い流してください。 (2) ご利用後はシャワーなどで体を洗い流してください。炭パウダーが体に付着したままだとタオルに付着する可能性があります。付着した炭は洗濯をすれば落ちますが、ご心配な方はご購入をお控えください。 ●入浴料がお肌に合わない時、以下のような場合にはご使用を中止し、皮膚科専門医等にご相談されることをお勧めします。そのまま使用を続けますと症状を悪化させることがありますのでご注意ください。(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激等の異常が現れた場合。(2)使用したお肌に直射日光が当たって上記のような異常が現れた場合。●精油の香りがつきますので、残り湯のお洗濯のご使用はお控えください。●お子様や認知症の方の手の届かない場所へ保管してください。