- 上代単価
- ¥ 280
- 卸単価
- セット
商品について
商品説明
【女性の健やかさを内側から支える「食べる薬膳茶」|薬膳・漢方の智慧を凝縮したフェムテック系健康食品】 東洋医学の知恵を活かし、中医薬膳師・薬膳素材専門士・薬剤師が監修した「食べる薬膳茶」は、女性のための“食べる健康習慣”。 陰陽五行説や気血水の理論に基づいたブレンドで、美容と健康、そして腸活をサポートします。 漢方素材そのものの風味を楽しみながら、お茶として、ヨーグルトのトッピングとしてなど、日常に手軽に取り入れられる、新しい薬膳のかたちです。 1. 商品の特徴・こだわり ■ からだを整える東洋の知恵を、日常に。 「食べる薬膳茶」は、薬膳・漢方の知識をベースに調合された、まさに“体に効くおやつ”。 陰陽五行説と気血水の理論に基づいて設計されており、忙しい現代女性の心とからだを内側から穏やかに整えます。 ■ 有資格者がブレンドを監修。信頼できる品質。 本製品は、薬剤師でありながら中医薬膳師・薬膳素材専門士の資格を持つ専門家が素材の選定からブレンドまで一貫して監修。 品質と安全性にこだわり、全素材は無添加・オーガニックまたは有機認証取得済のものを使用しています。 ■ 使用素材と効果のハーモニー ・山査子(さんざし):消化促進・血行促進・月経痛対策 ・なつめ:胃腸強化・精神安定・気血補充 ・松の実:腸を潤し便秘対策に ・桑の実:気血を巡らせ疲労回復 ・クコの実:視力ケア・ホルモンバランス調整 ・グリーンレーズン:自然な甘みとエネルギー補給 ■ 味と香りにもこだわりを それぞれの素材が持つ自然の甘み・酸味・香ばしさが、お湯に入れることで引き立ち、まるで“飲むスイーツ”。 そのままでも食べられますが、温かいお茶にすることで心も体もほっと安らぎます。 ■ 薬膳的におすすめのタイプ ・胃腸虚弱、消化不良に悩む方 ・疲れやすくエネルギー不足を感じる方 ・冷え性・血行不良の方 ・PMSや更年期など女性特有の不調 ・便秘・乾燥肌・ストレスケア・産後の体調回復 など ■ レシピ例・活用方法 ・お茶として:大さじ1杯を200~300ccのお湯に5分浸す ・ヨーグルトにトッピング:なつめや松の実で栄養価アップ ・サラダやシリアルの具材としても◎ 2. セレクトショップ向けのメリット ■ 健康志向・美容志向のトレンドにマッチ 薬膳・漢方・フェムテックといった注目キーワードを兼ね備えた本商品は、今注目の“内側から整える”ライフスタイルにピッタリ。 ナチュラル志向やオーガニック商品を求める層への訴求力が抜群です。 ■ 他店との差別化が図れる付加価値商品 有資格者監修・全素材無添加・女性特化といった独自性を打ち出せるため、価格競争に巻き込まれず、利益率の高い商品構成が可能です。 ■ リピーター獲得につながる商品設計 日常的に摂取することが推奨される薬膳素材の特性上、一度試したお客様の高いリピート率が見込めます。 見た目にも華やかでパッケージの魅力もあり、ギフトニーズにも対応できます。 3. 個人サロン向けのメリット ■ お客様の体調・体質に寄り添ったご提案が可能 薬膳的アプローチで、お客様の「今」の不調に合わせた提案ができるため、カウンセリングの幅が広がります。 食べながら整える、という新提案が、施術との相乗効果も期待できます。 ■ 施術後のサービスドリンクとして最適 美容・整体・リラクゼーションサロンなどでの施術後に、この薬膳茶を提供することで、非日常的なリラックスタイムの演出が可能。 お客様の満足度向上、リピーター増加につながります。 ■ 客単価アップにも貢献 健康食品や薬膳茶は、「試してみたい」という好奇心と、「続けたい」という継続性の高さが魅力。 物販としての導入で、顧客単価を無理なく上げることができます。 まずはお気軽にお問い合わせください。 美容と健康のトレンドを先取りした「食べる薬膳茶」、サンプルリクエストも受付中です。 --------------------------------------------------------------------------- 【食べる薬膳茶の詳細情報】 東洋医学の智慧を活かし、陰陽五行説と気血水の理論に基づいて調合された特別なブレンド。 中医薬膳師・薬膳素材専門士の資格を持つ薬剤師が、厳選した素材を組み合わせ、あなたの内側からの健やかさをサポートします。 食べる薬膳茶は、美容と健康をサポートするために厳選された自然素材を使用しています。 そのまま食べても大丈夫ですが、特にお湯やお茶に入れて楽しむことをおすすめします。 ◇ 食べる薬膳茶の主要成分と効果 ▷山査子(さんざし)/ 無添加 特徴: 赤い皮で輪切りにされている。少し硬いので、そのまま食べると食感が硬く感じるかもしれません。 味: 酸味があり、素材そのものの風味を楽しめます。 効果: 消化不良を改善し、胃腸を元気にする。また、血液の滞りを改善し、女性の月経痛や産後の腰痛改善に効果があります。 利用方法: お湯やお茶に入れて5分ほど置くと柔らかくなります。 ▷なつめ(棗)/ 海外有機認証取得 無添加 特徴: 細く縦切りにされており、完熟前のため少し甘酸っぱい。 味: 少し甘酸っぱく、皮の食感が気になることもありますが、ヨーグルトに入れると美味しく感じる方が多いです。 効果: 気と血を補い、胃腸虚弱で疲れやすい人の胃腸を丈夫にし、穏やかな精神安定作用があります。 ▷松の実 / 海外有機認証取得 無添加 特徴: 白い小さい粒。 効果: 身体を潤し、お通じにも良い薬膳素材です。 ▷クコの実 / 有機認証原料を100% 特徴: 赤い粒。 効果: 気血を補い、巡らしてくれる効果があります。 ▷グリーンレーズン / 無農薬栽培 無添加 特徴: 薄い黄色い粒。 効果: 気血を補い、巡らしてくれる効果があります。 ▷桑の実 / 海外有機認証取得 無添加 特徴: 黒い粒。 効果: 漢方でいう気血を補い、巡らしてくれます。 ★桑の実を食べると舌が黒くなる理由 桑の実(マルベリー)を食べると、舌や唇が黒っぽく染まることがあります。 これは自然なことで、昔から「どどめ色」と呼ばれるほど、よく知られた現象です。 その理由は、桑の実に天然の色素がたっぷり含まれているためです。 とくに熟した黒い実には、「アントシアニン」という色素が多く含まれていて、それが舌や唇に色をつけます。 このアントシアニンは水に溶けやすい性質があるため、食べたときに果汁が舌や口の中に触れると、すぐに染まってしまうのです。 特に完熟した桑の実は色が濃いので、食べたあとは「舌が真っ黒になった!」と驚くこともあるかもしれません。 ★舌が黒くなっても大丈夫? はい、まったく問題ありません。この色は、自然のもの(植物由来の色素)なので、体に悪影響はありません。 健康には一切害がなく、時間がたつと自然に元の色に戻ります。 もし気になる場合は、水でうがいをしたり、歯磨きをしたりすれば、色素はある程度落とせます。 完全に消えるまで少し時間がかかることもありますが、心配はいりません。 ★まとめ 桑の実を食べたあとに舌が黒くなるのは、天然の色素が原因で起こる自然な現象です。 昔から知られていることで、体に害はなく、しばらくすれば元に戻るので、安心してお召し上がりください。 ------------------------------------------------------------ ◇ 食べる薬膳茶の利用方法 ▷お茶として: ①一袋をカップの中に入れます。 ②熱湯やお茶を100〜120ml程度注ぎます。 ③ 3~5分程度そのまま置いてください。 ※食べられる和漢食材を使っているので、具材もすべて召し上がれます。お好みではちみつや氷砂糖などを足しても美味しいです。 ※1袋15gを1~2回に分けて飲んでいただいても、十分ご満足いただける内容量となっておりますので、ご自身のお好みでお楽しみくださいませ。 ▷ヨーグルトにトッピング: なつめや桑の実、クコの実、松の実などをヨーグルトに混ぜて、美味しく栄養を摂取できます。 ------------------------------------------------------------- ① 朝の“温活”習慣に:薬膳茶として楽しむ ・起床後に、カップ1杯のお湯に「食べる薬膳茶」を入れて5分。身体を内側から温め、胃腸を優しく目覚めさせます。 ・山査子やなつめの風味がほんのり香り、1日のスタートを心地よくサポート。 ② おやつタイムに:自然素材の薬膳スナックとして ・甘いものが欲しくなったときに、そのまま一粒ずつ。 ・無添加で自然な甘みのなつめやグリーンレーズンは罪悪感なく満足感が得られます。 ・職場のおやつや、カバンに忍ばせる“フェムテックおやつ”としても◎ ③ 美容と腸活を意識した朝食に:ヨーグルトトッピング ・ヨーグルトに「食べる薬膳茶」のドライ素材をそのままトッピング。 ・なつめ、クコの実、松の実が腸内環境を整え、美肌・便通改善にアプローチ。 ・朝の美容習慣としてリピーター多数! ④ リラックスタイムに:ハーブティーとブレンドして ・カモミールやルイボスティーなどのノンカフェインハーブティーに、「食べる薬膳茶」をブレンド。 ・なつめや桑の実がリラックスを促し、心と体を穏やかに整えてくれます。 ・読書タイムや就寝前のナイトティーにおすすめ。 ⑤ おもてなしにも:華やかな薬膳ティーとして提供 ・お客様のおもてなしやサロンのウェルカムドリンクに。 ・見た目も華やかで、「何これ?かわいい!」と話題に。薬膳の会話がきっかけとなり、信頼関係構築や顧客満足度アップにもつながります。 -------------------------------------------------------------- 【商品情報】 ・原材料:グリーンレーズン、クコの実、桑の実、山査子、なつめ、松の実 ・内容量:15g ・保存方法:直射日光を避け冷暗所に保存 ・賞味期限:パッケージ記載 ▷栄養成分表示(15g当たり)/ 熱量58.9kcal、たんぱく質1.0g、脂質1.1g、炭水化物11.4g、食塩相当量0.024g
サイズ&重量
内容量:15g
規格(製造国、原材料など)
販売に関して
JANコード
販促物の説明
販売条件・返品条件
その他
▶直射日光・高温多湿・強い匂いを避け、涼しい場所で保存し、開封後はできるだけ早めにお召し上がりください。 ▶賞味期限:配送時から約6カ月 ▶商品お届けまでの期間:注文から1週間以内に配送手続きを行います。