- 上代単価
- ¥ 50,000
- 卸単価
- セット
商品について
商品説明
※写真と同じ額縁がもう入手できないため、すこし違うものなります。 5月5日はこどもの日! お子さまの健やかな成長を願って祝う端午の節句。 こんな、七宝焼のこいのぼりの額縁はいかがでしょうか。 約21cmの額縁に、吹流しと2匹のこいのぼり、真鯉と緋鯉が泳いでいます。 鯉の目玉やうろこ部分の一つ一つに、大きめのガラスを載せて立体感をもたせ、一つ一つが光って、とても華やかです。 実際は前面にガラス板が入ります。(写真は、撮影のためはずしてあります) ガラスが入った状態で重さは約550g、ガラスを外すと388gです。 男の子がいるご家庭に、ちょっとしたプレゼントとしていかがですか? また、大人だけのご家庭でも、さり気なく季節感を表すアイテムとして飾るのもよさそうです。 大きな鯉のぼりを外に飾るのは、なかなか難しい今日この頃…、 出してきてすぐ飾れて、仕舞うのもカンタンな額縁のお飾りはお勧め! 掛け軸のようなお手軽さと、五月人形飾りの重厚な華やかさ、両方のいいとこ取りです! ---- サイズ:約W215mm×H215mm(全体) W125mm×H125mm(中身部分) 重さ:550g(ガラス含む) ガラスをはずすと388g ※前面にガラスが入ります。(写真は、ガラスをはずして撮影しています) ※背面に紐つき ※ご注文いただいてからの制作になります。 ※額縁は写真と少し違うものになる場合がございます。 大きさのイメージ [https://ochamikan.com/unclez/products/frame/tango/fuki_koi01/05.jpg] 5月、端午の節句に、一品一品手作りの七宝焼の品はいかがでしょうか。鯉のぼり、かぶと、金太郎さん。小さなピンブローチから、額縁まで [https://ochamikan.com/unclez/top/bnr_640_200_tango.jpg] 端午の節句に、一品一品手作りの七宝焼の品はいかがでしょうか [http://www.unclez.com/?mode=grp&gid=283907]